今日のトライアル

search
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
menu
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索

Think&Try

あなたの「試してみるか」を応援します。

おススメ本

発達障害の私が使っている、生きづらさを減らす本10選

2019.01.19 kyou

こんにちは キョウです。 プロフィールはこちら。 今回は発達障害当事者の私が「生きづらさ」を少しでも減らすために 使っている10冊の本を紹介します。 「発達障害の僕が食える人になったすごい仕事術」をベースにして、 これか…

おススメ本

ExcelVBAスタンダード
基礎を固めるための
VBAエキスパート公式テキストの使い方

2018.08.28 kyou

こんにちは。 ExcelVBAスタンダードの試験で死にそうになってました。 kyouです。 詳しいプロフィールはこちら 今回はExcelVBAエキスパート試験のための参考書のご紹介。 ExcelVBAベーシック、スタンダ…

AIおススメ本

AI時代を生き抜くための参考図書
「国語ゼミ」と「AI vs 教科書の読めない子供たち」

2018.08.16 kyou

こんにちは 相変わらず社会でやっていくのに苦労してます。 kyouです。 詳しいプロフィールはこちら 今回は仕事でAIに代替されない人間になる条件に迫ります。 参考図書は 「国語ゼミ AI時代を生き抜く集中講義 佐藤優 …

発達障害おススメ本

発達障害を持つ人でも茶番をやろう。
人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている。

2018.08.16 kyou

こんにちは 空気が読めないままに、早四半世紀が過ぎました。 kyouです。 詳しいプロフィールはこちら。 今回は心理学の実用書の紹介です。 「人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている ふろむだ著 ダイヤモ…

おススメ本

世界を歩いて考えよう
本好きのための
海外旅行のお供の本3選

2018.08.16 kyou

こんにちは 今日も家から出ませんでした。 筋金入りのインドア派。 kyouです。 詳しいプロフィールはこちら 今回は海外旅行のお供に最適な本の紹介です。 3つありまして、「世界を歩いて考えよう」「冒険投資家ジムロジャース…

おススメ本

トップレフトに学ぶ
発達障害のための
より良い責任感の作り方

2018.08.16 kyou

こんにちは 今日も〆切に立ち向かっています。 kyouです。 今回は経済小説のご紹介。 「トップレフト ウォール街の鷲を打て 黒木亮 著」になります。 Amazonのページはこちら トップ・レフト ウォール街の鷲を撃て …

おススメ本

「ヒルビリーエレジー」に学ぶ
貧乏になってしまう理由とは?

2018.08.15 kyou

こんにちは ようやく無職からの脱出が決まりました。 kyouです。 今回はそんな経験と重なる本の紹介です。 「ヒルビリーエレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たちJ.D.ヴァンス 光文社 2017 」になります。 …

おススメ本

生活の質を上げる
エッセンシャル思考とは?

2018.08.14 kyou

こんにちは 毎日マルチタスクに追われてました。 kyouです。 今回はそんなマルチタスクを何とかするための本のご紹介。 「エッセンシャル思考 グレッグマキューン 著 かんき出版」になります。 Amazonのページはこちら…

おススメ本

ExcelVBAはもう挫折しない!!
「入門者のExcelVBA」で確実にマスター!!

2018.08.14 kyou

こんにちは プログラムが動かなくて発狂しました。 kyouです。 今回は挫折しないExcelVBAの入門書のご紹介。 ポイントは写経です。 本と画面を往復しましょう。 「入門者のExcelVBA 立山秀利 著 ブルーバッ…

活字中毒,読書おススメ本

「読書力」から学ぶ
「趣味は読書です」と言える基準とは?

2018.08.13 kyou

こんにちは 年間100冊本を読んで、週3日本屋に行きます。 kyouです。 今回は「趣味は読書です」と言える基準についてのお話です。 参考文献は「読書力 斎藤孝 著 岩波新書 2002」 Amazonのページはこちら。 …

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >

最近の投稿

  • 発達障害の私が使っている、生きづらさを減らす本10選
  • ExcelVBAスタンダード
    基礎を固めるための
    VBAエキスパート公式テキストの使い方
  • AI時代を生き抜くための参考図書
    「国語ゼミ」と「AI vs 教科書の読めない子供たち」
  • 発達障害を持つ人でも茶番をやろう。
    人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている。
  • 世界を歩いて考えよう
    本好きのための
    海外旅行のお供の本3選

最近のコメント

  • リタリコワークスってどんな所?
    就労支援施設に通ってみた感想です。
    に ミズマキヒトミ水牧 日登美 より
  • プロフィール に Feverで仕事のスキルを買ってみた。 | Players Official Site より
  • プロフィール に 無職の時こそ、Playersに入るべき理由とは? | Players Official Site より
  • プロフィール に Playersでコミュ障が改善した話。 | Players Official Site より
  • プロフィール に Playersブログチームで学んだ。生産性を10倍に引き上げるテクニックとは? | Players Official Site より

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • おススメ本
  • その他
  • やってみた

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

人気記事

  • ケアレスミスに悩む人に数字のミスを無くすコツADHDにも効きます ケアレスミスに悩む人に
    数字のミスを無くすコツ
    ADHDにも効きます
    21,344ビュー
  • ストレングスファインダー戦略的思考力の資質を活かす方法とは? ストレングスファインダー
    戦略的思考力の資質を活かす方法とは?
    4,647ビュー
  • 暗記はもう恐くない!!偏差値を20上げた記憶術 暗記はもう恐くない!!
    偏差値を20上げた記憶術
    3,740ビュー
  • リタリコワークスってどんな所?就労支援施設に通ってみた感想です。 リタリコワークスってどんな所?
    就労支援施設に通ってみた感想です。
    3,569ビュー
  • 不器用な人でも大丈夫!!タッチタイピング上達マニュアルADHDでも出来ました。 不器用な人でも大丈夫!!
    タッチタイピング上達マニュアル
    ADHDでも出来ました。
    2,889ビュー
  • 私の人生を変えたExcelのショートカットキー5つを紹介します。 私の人生を変えた
    Excelのショートカットキー5つを紹介します。
    2,170ビュー
  • 自分のアタマで考えよう思考力を上げる自分の意見の作り方 自分のアタマで考えよう
    思考力を上げる
    自分の意見の作り方
    2,077ビュー
  • 自分の「小さな箱」から脱出する方法自己中の治し方 自分の「小さな箱」から脱出する方法
    自己中の治し方
    1,768ビュー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 今日のトライアル.All Rights Reserved.